2022年4月に銀座に初進出した“100円ショップ”ダイソー。どんなお客さんが、どれほど買うのか徹底ウォッチングしました!
■購入金額1万5000円超えも!目移りしてしまう品揃え2万点以上

まずは、港区・青山からきた“100円ショップ”好きの男性客から。
隠れたお得商品を見つけるのが趣味だそう!
先週買ったというコスパ最強アイテムを見せてもらいました。
「加圧式霧吹き(ペットボトル用)」お値段110円です。
ペットボトルを付けて、空気を注入すると、霧が出続けるんです。
青山から来たお客さん
「都内だと、植木の葉っぱに、ほこりが付くんですよ。(ホームセンターでは)2000~3000円する。タンクついているのは」

この日買っていたのは、角度調整ができる水切りワイパー「ハンディワイパー角度調整( 110円)」や蛇口の水濡れ防止グッズ「蛇口給水リング 珪藻土配合 (110円)」にサプリメントなど。合計金額は・・・ 3286円をお買い上げ!!

4月にオープンした“銀座のダイソー”。
DAISO銀座店 300円ショップ 「Standard Products」「THREEPPY」が併設
広さ1600平方メートルの中に、300円ショップもあり、2万点以上の商品を取りそろえる、大型店舗なんです。
横浜から1泊2日の旅行で来たという家族。都内の高級ホテルに泊まった帰りに寄ったといいます。
Nスタ
「旅行のシメになぜダイソー?」
横浜から来たお客さん
「行くところどこかないかねって言ったら、100均だったら子どもとかついてくれるかなと思って」
旅行のシメに買ったのは、めんつゆを入れるだけで、簡単に味玉が作れるキッチングッズ「味付けたまごメーカー(110円)」でした。

こちらのお客さんも、キッチングッズを購入!
上下に動かすだけで、簡単にホイップできる便利なアイテム「回転ホイッパー ブラック(110円)」しかしコレ、意外な使い方をするそうです。
お客さん
「たまごかけごはんで、卵白だけカシャカシャやって・・・」

今、話題となっている、ふわふわたまごかけごはんにチャレンジするんだそう!
卵白を泡立てメレンゲに。ご飯の上にのせ、黄身をトッピング。あとは、しょうゆをかければ完成です。
おしゃれな銀座の“100円ショップ”だからか、みなさん、ちょっと買い過ぎちゃうようで・・・7000円、9000円は当たり前!
こちらのご夫婦は、110円から550円の食器を次々と購入!
実は、結婚13年目にして、初めて食器をリニューアルするんだそうです。

結婚13年目の夫婦
「割れないと、何十年と使ったりしません?でも食器棚を見たときに、統一感もないし、何年も使ってないお皿とかもしまってあったりして、綺麗にしようかなと思って」
そこで、“重ねてスリムにしまえるお皿”を購入しに来たんです。

しかし、ついつい目移りも・・・気が付けばどんどん買っちゃっています。
合計金額は?なんと、1万5000円超え!
その後、無事に食器棚をスッキリできたとの報告がありました。