大学入学共通テストが13日から始まります。
試験会場の一つ、愛媛大学では12日会場の設営が行われ、下見に訪れた受験生の姿も見られました。
13日から2日間の日程で行われる大学入学共通テスト。県内の志願者数は去年よりも195人少ない5127人となっています。
このうち3400人余りが受験する予定の愛媛大学城北キャンパスでも職員が教室の黒板に日程などを書き込んだり、受験番号が書かれたシールを机に貼ったりして、会場を設営していました。
一方、会場の下見に訪れた受験生の姿も見られ、“最後の準備”を進めている様子でした。
(受験生)
「ここで受ける。初めてなのでドキドキします。自分のベストを尽くせたらいいなと思います」
(受験生)
「仕上げてきたので、いままでやってきたことを出し切れたらいい。頑張るぞ!」
13日は国語や英語などの試験が行われる予定で、今年は新型コロナが5類に移行したことに伴い、これまで義務付けられていたマスクの着用は個人の判断に委ねられます。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に
