イモリとヤモリ、名前も姿もよく似ていますが、一体何が違うんでしょうか?
混同されがちな両生類と爬虫類の違いについて紹介するユニークな展示会が、今、島根県出雲市で開かれています。
出雲市にある宍道湖自然館ゴビウスで開かれているのが、特別展「両生類・爬虫類のいろは」です。17種45匹の生き物たちが集められています。
よく間違われるイモリとヤモリ。

どちらも一見トカゲのようですが、イモリは漢字では『井戸を守る』と書き、水のそばを離れられない両生類です。子どもの時はオタマジャクシに似た姿をしています。