NEXCO中日本などによりますと、北陸自動車道は福井県の丸岡インターから加賀インターまでの間の通行止めは解除されましたが、午後8時半現在、加賀インターから新潟中央ジャンクションまでの間の上下線で通行止めが続いています。

また、東海北陸道は富山県の小矢部砺波ジャンクションから岐阜県の白川郷インターの区間で上下線とも通行止めとなっています。

けが人や事故の情報は入っていないということですが、一部で道路の隆起や陥没などが発生していて、白山市の徳光パーキングエリアとその周辺では、津波警報を受けて高台に避難した方もいるということです。

午後9時半の時点で、復旧の見込みは立っていないとしています。

国土交通省金沢河川国道事務所によりますと、能越自動車道では穴水インターから、のと三井インターの区間が安全確認のため通行止めになっていますが、けが人や立往生の連絡は入っていないということです。

のと里山海道は全線で上下線とも通行止めになっています。