愛媛県松山市にある新田高校に、デジタル人材の育成に向けた新たなクラスが設けられることになりました。
20日は、新田高校の和田真志校長が県庁を訪れ、デジタル人材の育成に向け新たに設けるクラスについて中村知事に報告しました。
高校によりますと、2026年度に設けられる新たなクラスは40人程度を想定していて、パソコンやゲームなどに興味があり、デジタル業界を目指す子ども対象にしているということです。
また、授業ではプログラミングの他、生成AIを活用した研究活動なども実施する予定で、情報系の学部がある四年制大学への進学もサポートするいうことです。
(新田高校・和田真志校長)
「学力以上にデジタルに関する力がずいぶんある子が、活躍できる場があるのかなと。そういった子たちが、大学進学はもとよりいろんな企業にいって仕事をするときに、そういった能力が発揮できれば、愛媛からいろんな発信ができるんじゃないかと思っています」
デジタル人材を巡っては県が2030年度までに1万人輩出することを目標に掲げています。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
