12月になり、本格的な受験シーズンに入りました。大阪私立中学校高等学校連合会は、2024年4月の新入生について、入学金や授業料を改定する学校の数や具体的な額をまとめ、11月30日に発表しました。
入学金等を上げる私立学校は、高等学校で8校、中学校で4校あり、授業料等を上げる私立学校は、高等学校で9校、中学校で9校あるということです。初年度納付金の改定幅は、今年度に比べて、1万2000円~15万円高くなっているということです。
私立高等学校はどうなる?
私立高校で、令和6年度から【入学金等】を上げるのは以下の8校で、改定額の幅は3~5万円です。
大阪国際(5万円)、樟蔭(4万円)、履正社(4万円)、清明学院(3万円)、大阪学芸(3万円)、興國(3万円)、清風(3万円)、早稲田摂陵(3万円)
【授業料等】を上げるのは、入学金も上げている1校を含む9校あります。改定額の幅は1万2000円~9万2000円です。
建国(9万2000円)、近畿大学泉州(7万円)、香ヶ丘リベルテ(5万円)、堺リベラル(5万円)、城南学園(3万円)、関西学院千里国際(2万6000円)、清明学院(2万円)、好文学園女子(1万4000円)、関西創価(1万2000円 大阪府と協議中)
改定していない私立高校も含めて、初年度納付金は、70万3360円~156万6000円の幅になっているということです。【全高校の納付金を一覧で見る】
