IOC=国際オリンピック委員会は29日、冬季大会の開催候補地に2030年はフランスを、2034年はアメリカ・ソルトレークシティーを選び、札幌市の可能性は事実上消滅しました。
IOCは29日、フランス・パリで理事会を開き、冬季オリンピック・パラリンピックの開催候補地について協議しました。
その結果、2030年大会はフランスのアルプス地方を、34年大会はアメリカのソルトレークシティーを最優先候補地に選び、来年7月に開かれるIOC総会での決定を目指すとしています。また、38年大会については、優先的に協議できる候補地にスイスを選びました。
当初、30年大会の招致を目指していた札幌市は「市民の理解が得られなかった」として断念し、「34年以降の可能性を探る」としていましたが、今回の決定で34年の可能性は事実上消滅、38年も厳しい状況になりました。
注目の記事
「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認
