韓国で急増しているという、害虫の「トコジラミ」。東京でもトコジラミの相談件数が増えていることがわかりました。
どのような対策をすればいいのか、解説します。

「トコジラミ」各国で目撃相次ぐ 韓国では急増

南波雅俊キャスター
韓国で急増している害虫の「トコジラミ」についてです。

トコジラミは各国で目撃が相次いでいて、韓国ではの現地メディアが「ビンデ(韓国語でトコジラミ)」と「パンデミック」を合わせて、「ビンデミック」と報じています。このような報道も11月に入ってから非常に増えてきたということです。

その前にはフランスで、2023年9月以降、パリの地下鉄や映画館などで目撃情報が相次いでいます。
11月3日にはマルセイユで駆除のために中学校が閉鎖になったということです。

トコジラミはどのようにして広がっていくのか。

基本的にトコジラミは屋内にいることが多いんですが、衣類やカバンなど手荷物に潜んで、知らぬ間に家に運ばれていく。
あるいは郵便物の中にいる、といった例もあるということです。