なぜ学ぶのか?なぜ学ぶことができなかったのか?

校舎の前の二宮金次郎像

 札幌の繁華街、すすきのにネオンが灯る頃、その学舎(まなびや)に人々が通学して来ます。札幌市立星友館中学校は、すすきのに隣接する一角に、去年4月開校した北海道で唯一の公立夜間中学校です。高齢者、不登校経験者、外国出身者…通うべき時期に中学校へ行くことができなかった人たちが在籍しています。10代から80代までの多様な老若男女が、中には過酷な体験をした人が、夜の帳(とばり)の降りた校舎に机を並べています。なぜ学ぶのでしょうか?なぜ学ぶことができなかったのでしょうか?何を求めて集うのでしょうか?星空の下、学び直しをする人々のそれぞれの事情と姿をお伝えします。
 エピソード(9)は、それでも通学する・その(1)~アフガニスタンから来た17歳男子の場合です。

詩を作る17歳

サフィウーラさんのスマホに記された詩

 「あなたの瞳の中で生き、あなたの腕の中で死に、あなたの心に埋もれたい」    

 この詩を書いたのは、17歳の少年です。サフィウーラ・アユビさんは、アフガニスタンの首都・カブール出身で、毎日、片道約2時間30分もの時間をかけて、星友館中学校へ通っています。