「どこに矛先を向ければいいか」夢を奪われた夏
東川平良輔さん
「甲子園がなくなったっていうのが、その前からも冬もすごく練習したので、何か目標が普通にもう、ぴゅって消えたので、僕たちも高校生なので、どこに矛先を向けていいか、やる気をどこに向けていいかっていうのが、考えられなかったんじゃないかなっていうのは思いますね」
コロナにより、それまで当たり前にあった甲子園の夢を、突然奪われた夏。
その後、選手権の代替として行われた特別大会で、八重山高校は見事に優勝。部員たちは沖縄一に輝いた記憶のまま、高校野球の思い出が止まっています。
時間が止まっているのは選手だけではありません。決勝戦のあと、涙を流していたマネージャーの波照間早希さん。
卒業後も草野球でマネージャーを務める一方、高校野球を見る機会は、以前より圧倒的に少なくなりました。
元マネージャー 波照間早希さん
「甲子園という大会に対して感じてしまうものはあるので。うらやましいというか、やっぱり見てられなかったですね。『去年だったら』とか考えてしまうので。正直見ないようにしていましたね。たぶんそういう部員は結構多いと思います」