2023年10月20日。
この日、鳥取県にある湯梨浜町立羽合小学校では、日頃の学びの成果を披露する学習発表会が行われていました。

「ちょっとうるうるっときました」

そう話すのは、2年生の娘を持つ保護者の晶子さん。
視線の先にいたのは、娘の恵美里ちゃんの姿です。寝たきりで、人工呼吸器を装着する恵美里ちゃん――それでも、担任教師と一緒に、小さな手で一生懸命タンバリンを演奏しています。

恵美里ちゃんが抱えるのは、国指定の難病・ミトコンドリア病の一種「リー脳症」という病気。
自分で呼吸ができないため、気管切開をして常時人工呼吸器を装着しています。
日常生活の中で様々な医療行為や機器が必要な、いわゆる「医療的ケア児」です。