一般のドライバーが自家用車を使って有料で客を送迎する「ライドシェア」。日本での導入について議論が本格化する中、アメリカのライドシェア大手ウーバーテクノロジーズのCEOは、日本で認められれば「当然参入する」と話しました。
記者
「アメリカでは、空港などの公共施設にライドシェア専用の乗り場も設けられていて、定着していることが見て取れます」
10年以上前にアメリカ・サンフランシスコで始まったライドシェア。この場所に本社を構えるのが、政府の規制改革推進会議のワーキンググループにも名を連ねる「ウーバーテクノロジーズ」です。
今回、日本の報道機関を対象としたメディアツアーを行い、▽ドライバーとして登録する際には前科を調査することや、▽利用中はGPSで車を追跡するなどの安全対策を説明しました。
記者
「動き出しました。ハンドルが勝手に動いています」
サンフランシスコなど2つの都市で完全無人タクシーが利用可能になるなどめまぐるしく進化するアメリカのモビリティ業界。
一方で、日本ではライドシェア導入に向けてタクシー業界などが反発していますが、ウーバーのコスロシャヒCEOは…。
ウーバー・テクノロジーズ ダラ・コスロシャヒCEO
「現在、タクシー運転手は、1回のシフトで17~19時間運転している。それは持続可能ではない。もし(規制緩和が)認められれば、当然参入したい」
日本での展開に意欲を示したうえで、タクシーやバスの運転手らに取得が求められる第2種運転免許について、「取得要件を再検討し、負担を減らすべき」とも述べています。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
