原因の一つが「ヒートショック」

この原因の一つとされるのが「ヒートショック」です。


暖かい室内から気温の低い脱衣所や浴室の洗い場に行くと、急激な温度の変化で血管が縮んで血圧が上昇します。

その後、熱い湯につかると、血管が広がり、血圧が低下します。

このように急激な温度の変化で、血圧が上がったり下がったりして体に異常をきたすのがヒートショックです。

(宮崎大学フロンティア科学総合研究センター 加藤丈司教授)
「急激な気温の変化によって体にストレスがかかって、その結果、最悪の場合、脳卒中、心臓の病気を突然引き起こす引き金になります」

また、浴室でヒートショックを起こすと溺れるリスクもあります。