まさか、広島県の南部で…。生息域は拡大しているようです。呉市で、初めてクマの出没が確認されました。市は、周辺の学校などに注意を呼び掛けています。



呉市によりますと、28日午後5時ごろ呉市焼山南で、クマとみられる動物を目撃したという情報が寄せられました。

記者「この歩道でクマがあちらの方向に向かって走って逃げてるような様子がドライブレコーダーに映っていたということです」



呉市が地元の猟友会などとドライブレコーダーに記録された映像を確認し、クマと判断したということです。呉市でクマの出没が確認されるのは初めてです。

目撃場所の近くにある昭和中央小学校は、通学路に複数の教職員が立って児童の登校を見守りました。



児童「危険を感じる、気をつけななきゃいけない」

実は28日、昭和中央小学校の児童も下校中にクマのような動物を目撃していました。両親などに伝えましたが、その時、「本当に焼山にクマがいる」とは誰も信じなかったといいます。



同じ日に撮影されたドライブレコーダーの映像で、本当にクマがいたことが確認されたのです。

近くの小学校長「子どもたちが遊び半分に近づいたり大声で逃げたりすることがないようにということで話をしております」



住民「私、40年ほど住んでますが全然、もう初めてなんで、もうびっくりしてます」

なぜ、今まで目撃されたことのない地域に、クマが現れたのでしょうか…。