9段の合格率はわずか「0.8%」!
先生「よーいはじめ!」
先生のかけ声で、計算式をどんどん解いていきます。多くの生徒がそろばんをはじきますが、中には・・・。

そろばんを使っていません!
小学6年生「2段持っています」
小学5年生「9段です」
中学1年生「9段持っています」
そろばんで培った計算力で、暗算をしていきます。この教室では、暗算検定で最高位となる10段を、4人の生徒が取得しています。颯人くんは、現在、暗算9段。
佐藤玲奈アナウンサー「やっぱり目指すのは?」
颯人くん「10段です」
暗算10段を持つお姉さんの影響で、4歳からそろばんを始めた颯人くん。教室に通い始めてからめきめきと力をつけ、去年、合格率わずか0.8%の9段を取得しました。

実際の問題がこちら120問ある計算を3分以内に解き、200点満点中170点以上を正解しなくていけません。速さと正確性が求められます。

そんな颯人くんは、今年の県大会で初めて優勝を掴み取りました。
颯人くん「小学校の算数の授業で計算が早くできる」
Q.楽勝?「うん(笑)」