実際に、2004年の中越地震発生直後のある家庭のキッチンを再現したものを見てみると、物が散乱していて歩くスペースもありません。

割れた食器やガラスの破片があり、こんなところを歩いたらと思うと恐ろしくなります。このような時に簡単に作れるスリッパです。
「新聞紙のスリッパ」作り方は?
まずは新聞紙を広げてスタートです。

新保海さん
「まず最初に真ん中まで折っていきます。4分の3に折って…横に3等分に折ります」

ここでポイントです!
折ったところを挟み込むようにします。これは履いた時の“つま先の部分”になります。

吉田理彩アナウンサー
「もうスリッパの形が出来てきました」
新保海さん
「もうほとんど完成なのですが、つま先の角をとっていこうと思います」

最後に角と裏を織り込んでいくと、スリッパの完成です!
吉田理彩アナウンサー
「早いですね。つま先が外に出ちゃう心配もないくらい…」
新保海さん
「頑丈ですので、使えると思います」

手元に靴やスリッパがないときに役立ちそうですね。