厚生労働省はジェネリック医薬品のある先発薬について、患者の費用負担を増やす案を示しました。

薬の値段は原則、1割から3割を患者が負担し、残りは公的医療保険から支払われています。

厚労省は9日に行われた専門部会で、特許が切れた先発薬について、患者の窓口負担を増やす案を示しました。先発薬を利用する際はジェネリック医薬品との差額の一部を患者の負担にするとしています。

価格の安いジェネリック医薬品の利用を促進することで、医療費の削減を図り新薬の開発支援に充てたい考えです。

厚労省は、新たに自己負担を求める範囲などを議論したうえで、年内にとりまとめる方針です。