G7=主要7か国の外相会合は戦闘が激しさを増す中東などが議論され、「戦闘の人道的休止」を盛り込んだ共同声明が先ほど発表されました。
上川陽子外務大臣
「今回G7として初めて、今般の事態やその対応について、現状における人道的休止やその後の和平プロセスを含め、一致したメッセージを文書の形でまとめることができたことは、重要な成果となったと考えています」
会合で議長を務めた上川外務大臣はこう述べ、2日間の議論の成果となる共同声明を発表しました。
戦闘により被害が拡大するイスラエルとパレスチナ情勢について、G7として、▼ハマス等のテロ攻撃を断固として非難した上で、▼ガザにおける人道危機に対処する必要性、特に人道支援やそのための戦闘の一時的な休止の重要性などを確認したということです。
その一方で、国連のグテーレス事務総長が訴える「即時停戦」については盛り込まれませんでした。
アメリカは従来通り「戦闘の一時停止」を目指すとの立場を示したとみられ、日本も中東地域に原油を依存していることから、イスラエルとパレスチナ双方に配慮した「バランス外交」を重視し、即時停戦までは踏み込めなかった形です。
共同声明では、▼ガザの持続可能な長期的解決に取り組むことで一致しましたが、その具体的な道筋は示されていません。
注目の記事
ノースサファリサッポロが閉園 無許可開発問題で20年の歴史に幕を下ろす 延べ200万人が利用…いまだ300以上の動物の移動先に課題

【台風情報 今年は例年と違う10月か?】フィリピンの東に「怪しい雲の塊」 あさって(10月2日)にも台風のたまご「熱帯低気圧」発生へ【9月30日~10月16日までの16日間天気シミュレーション 気象庁 今後の進路は?30日午後8時現在】

『ヒアリ』県内初確認 刺されると最悪“死に至る”ことも 新潟東港西ふ頭のコンテナターミナル 新潟県

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん “藤井風さんとピアノ遊び”の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘
