鹿児島県曽於市の投谷八幡宮で25日火事があり、本殿などが全焼しました。警察と消防で火事の原因を調べていますが、地域の住民からは落胆の声が聞かれました。
(記者)
「火事から3日経った現在も規制線が張られており、こちらの坂を下った200m先に本殿があったということです」
曽於警察署によりますと、今月25日午前6時半ごろ、曽於市大隅町大谷にある投谷八幡宮から出火し、本殿や拝殿など合わせておよそ230平方メートルが全焼しました。けが人はいませんでした。
(近隣住民)
「赤みがかった火が見えた。人気のないところ、火の気のないところになんでと思った」
「出店が並んでいることがあって、お土産を買ったりしたことがある」
投谷八幡宮は、708年に建立。全焼した本殿は江戸時代中期に建てられたとみられていて、県の有形文化財にも指定されています。500年前に作られたとされるお面や鉾なども大半が燃えました。
良縁の神様がまつられている八幡宮では、宮司の柏木勝弘さん自身も結婚式を挙げました。祭りなどで集落の人たちが集まる大切な場所だったと言います。
(投谷八幡宮 柏木勝弘宮司)「SNSで色んな情報を発信して、県内外色んなところから神社に参拝したいという情報をもらった。このような結果に残念でしかない」
実況見分は27日で終わりましたが、警察は失火や放火など、あらゆる可能性を視野に捜査しています。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
