鳥インフルエンザの感染拡大の防止を図ろうと、殺処分されたニワトリを土の中に埋める訓練が、24日、岩手県花巻市で行われました。
これは岩手県や県建設業協会花巻支部などが初めて企画したものです。
国の指針では鳥インフルエンザが発生した場合、10万羽規模の養鶏場では72時間以内に殺処分した鳥を埋めて消毒する必要があります。
花巻市内の農場で陽性が確認されたとの想定で行われた訓練にはおよそ50人が参加し、はじめに防護服の着方を学びました。
そして深さ4メートルほどの穴を掘り、殺処分されたニワトリに見立てた土嚢を埋め、消毒をしました。
岩手県は全国有数の鶏肉の生産量を誇り、流通を含めたすそ野が広い産業でもあることから関係者は万が一の事態に備え改めて気を引き締めていました。
注目の記事
「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
