岩手県の沿岸地域には20日午後、暴風警報が発表されましたが、今のところ人的、物的被害の報告は入っていません。
20日午後1時10分、岩手県の沿岸地域に暴風警報が発表されました。20日から21日午前5時までの間に、盛岡市好摩で秒速14.5メートルの最大風速を観測するなど、各地で南よりの強い風が吹きました。また、降り始めからの雨量は釜石で93.5ミリ、山田で78.5ミリなどとなりました。
県は暴風警報の発表に伴い災害警戒本部を設置しましたが、21日午前2時50分、24時間危機管理体制に切り替えました。暴風などの影響でJR山田線、八戸線、釜石線、三陸鉄道で運休が発生したほか、県内の200戸あまりで倒木などによる停電が発生するなどしましたが、21日午前8時時点で人的、物的被害の報告はありません。
岩手県では海上で暴風の恐れがなくなり、大雨や竜巻などの激しい突風の恐れもなくなりましたが、これまでに降った雨により、地盤の緩んでいるところや、増水している河川があります。引き続き、強風や土砂災害、河川の増水に注意が必要です。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
