なぜ英語にはAppleを使った表現が多いの?
諸説ありますが、最古のものはおそらく聖書の「禁断の果実」だと思われます。
元々Appleが木になる果実全般を意味していた経緯があり、そのせいで何でもかんでも果物はとりあえずApplesとされたようです。

因みに男性の「喉仏」は英語で「Adam's apple」と言うんですよ。

===
講師:奏ちよこさん
カナダ留学から数々の外資系企業勤務を経て、アーティスト、英会話講師、通訳、そしてweb作家として活動。航空自衛隊防府北基地で航空学生たちに英語を教える。














