11日間にわたって行われた鹿児島国体は、17日、閉幕しました。
去年32位だった宮崎県の総合順位は、今年、どうだったのでしょうか?
現地からMRTテレビ「Check!」スポーツ担当・菊地由希子リポーターの取材です。
(菊地由希子リポーター)
「いよいよ最終日を迎えた鹿児島国体。気になる宮崎の順位は?」
最終日の17日、閉会式の前に行われた陸上競技では、少年男子800メートル決勝に16日に県高校記録を更新した小林高校の親川聖來が出場。
親川はインターハイに出場できなかった悔しさを晴らすべく、力走を見せます。
結果は8位。初めての国体で見事、入賞です。
(小林高 親川聖來選手)
「初めての全国大会だったので、8位入賞できたのは嬉しかった。県高校記録も出せて3年間でいちばん嬉しかった大会」
このあと行われた総合閉会式で、宮崎県勢は、九州各地の選手たちと共に笑顔で入場しました。
そして、今大会の宮崎の総合順位は、男女合わせた天皇杯が942.5点で、去年の順位を5つ上回る27位、女子のみの皇后杯は去年の順位を8つ上回る23位となりました。
(宮崎県スポーツ協会 藤本 格 専務理事)
「今年の特別国体の目標が総点900点を超えることと20位台に入ることだった。目標は達成できたと思うので、これについては本当に素直に喜びたい。この鹿児島大会を大きな弾みにして、一歩一歩頂点に向けて、27年(の宮崎国スポ)に向けて進めていければ」
今年も多くの勇気と感動を与えてくれた選手たち。
4年後の宮崎国スポに向けさらなる躍進に期待です。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









