40代女性、なぜ体力低下?隙間時間の“ズボラ筋トレ”にトライ!

小笠原キャスター:
先ほどもお話をしましたが、40代の女性の体力が低下しているというのが今ニュースになっています。週3日以上、なおかつ1時間以上の運動をしている人は全体の3.3%。週1日未満、なおかつ運動時間30分未満という人は54.0%に上ったということです。
今回の調査結果を分析した順天堂大学大学院の内藤久士教授は、このようにみています。なるほどなと思ったのですが、40代女性は“運動環境”に恵まれていない。子育てなど時間的な制約があって、仕事での活躍が期待されている世代になっているということです。
さらに時代背景も要因か?ということで、40代女性は、進学率が上がって勉強に重点を置いている。ゲーム人口も増加してきて、運動をやる・やらないというのが二極化してきているということです。
ホランキャスター:
でも子育てって、運動としてはみられていませんが、子どもと一緒に遊んだりとか、かなり運動に近いことをしてるんじゃないかなと思うんですよね。
小笠原キャスター:
妻を見ていると、なんかそんな感じもしますけれども、やはりこういうところが挙げられるんじゃないかということです。

せっかくですので、“ズボラ筋トレ”というものをちょっとやってみましょう。日本筋力トレーニング総合研究所の佐藤健一所長に教えていただいた、体幹ひねり運動です。

椅子にちょっと浅めに座って、背筋を伸ばしてください。テレビがあると思って、正面に見る感じです。右手をおでこ、左手を後頭部に当てて、身体は右にひねります。息をフーッと吐きながら3秒、4秒、グーッといく。息を吸いながら3秒、4秒、また戻す。
これ、腹筋のインナーマッスルに効くそうです。シックスパックとか、そのさらに内側。座る仕事が多い人は腰の血行もよくなるということで、これを1セットだいたい大体8回から10回ぐらい。フーッと吐きながらねじる。
ホランキャスター:
反対やるときは手も反対にするんですか?
小笠原キャスター:
そうです。左側にいくときは左手をおでこに当てて、右手を後頭部。左側にフーッといって、お腹をへこませるぐらい空気を吐き出す。

ホランキャスター:
結構おなかにきましたよ。
小笠原キャスター:
きますよね。背中と腰の血行もよくなるそうです。ということで、こういったものを試してみてはいかがでしょうか。
井上キャスター:
ちょっとした勤務先でもできますし、電車の中で立っているときとかにできるような運動もありますし。やはり40代女性の方は仕事で遅くなって、なかなか時間がないなかだと思うんですけどね。
オンライン直売所「食べチョク」秋元里奈 代表:
でも、こういう隙間時間でできるのはすごくいいですね。仕事中とかにも、うちはスタッフが全然(運動を)やっていないので、ちょっとやらせようと思います。