「先輩からの仕返し」などへの不安で声をあげれず…

(解説)「問題となっているいじめ行為があったのは去年の1月。そして、男子生徒が保護者にいじめられたと打ち明けたのは、1年半後の今年7月のことでした」

--この1年半の間、男子生徒は声をあげられなかったんでしょうか?

「はい。部活や教室には、毎日のように顔を合わせる先輩や同級生がいて『声を上げれば、仲の良かった同級生と一緒に居られなくなる』との思いや、『先輩からの仕返しなどへの不安』もあったと振り返ります」

「しかし、1人で抱え続けることに『我慢の限界がきてしまった』ということです」

--熊本県教委は今後、第三者委員会を設けてこの問題を調査するんですよね。

「はい。調査のポイントとして尾木さんは」

*「サッカー部の体質にメスを入れること」

*「加害者が卒業していても、反省できるところまで指導すること」

*「再発防止策の明示」

【全ての写真はこちらからご覧ください】

「この3つが不可欠と訴えています」

※動画の一部でスーパーの漢字が間違っていました。×連盟→〇連名 です。訂正してお詫び申し上げます。