明治時代の雰囲気を感じながら、郷土食などを学ぶ体験授業が須坂市で行われました。

須坂市豊丘(とよおか)にある旧園里(そのさと)学校は、1883年・明治16年に建てられた当時の小学校を復元した建物。


3日は、地元の豊丘小学校の3年生から6年生までの12人が地域の歴史を学び、郷土食を味わいました。


味わったのは、具沢山の味噌煮込みうどんのような「ぶちこみ」と、ナスが入った「ほうろくおやき」。

地域の生活や歴史を知ってもらいたいと、豊丘小学校の開校150周年を記念して地元の保存会が企画しました。

男子児童:
「家では食べられない味がして美味しかった」


女子児童:
「味に慣れてなかったからちょっとびっくりした」

授業では、懐かしい足踏みオルガンを使った音楽の授業も行われました。