死者・行方不明者合わせて63人を出した御嶽山の噴火災害から27日で9年となり、ふもとの長野県の王滝村で追悼式が行われました。
噴火災害の慰霊碑が建つ王滝村の公園では、遺族や地元自治体の関係者など50人余りが出席し、午前11時50分から追悼式が行われました。
2014年の9月27日に発生した噴火では、58人が死亡し、今も5人の行方が分かっていません。
追悼式を前に、会場では子どもを亡くした母親が花を手向けるなどして犠牲者を悼んでいました。

息子を亡くした所清和さん:
「本当に『安全な御嶽山』という登山ができることを願うだけです」

夫を亡くした野口弘美さん:
「思い出をたどっているうちにひとつひとつ消化していったというか、新しく頑張ろうという気持ちがわいてきた」

追悼式では9年前に噴火が発生した午前11時52分に合わせて犠牲者に黙とうが捧げられ、鎮魂の祈りに包まれました。














