21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、南九州3県合同の高速道路交通安全キャンペーンが宮崎県えびの市でありました。

このキャンペーンは、宮崎、鹿児島、熊本の高速道路の関係機関が実施したものです。

道の駅「えびの」で行われた開始式では、県高速道路交通安全協議会、黒木正一会長の合図で白バイやパトカーが出動したあと、参加者たちが、道の駅を訪れたドライバーにチラシを配りながら交通安全を呼びかけました。

(宮崎県高速道路交通安全協議会 黒木正一会長)
「道路がつながっておりますので、同じ交通安全の意識の醸成、指導というところをお願いしながら、高速道路は一番安全安心な道路ということを作り上げないといけない」

秋の全国交通安全運動は、脇見、ぼんやり運転の追放などを重点項目に21日から今月30日まで行われます。