最も対策しやすい「におい」実験してみた

3つめは「におい」。これまで紹介した中で最も効果的な対策があるそうです。

(ヤマザキ動物看護大学 動物人間関係学科 長島孝行学科長)
「においを消してあげれば蚊に刺されにくくなるはずです。」

蚊はいったいどんなにおいに寄ってくるのでしょうか?

(ヤマザキ動物看護大学 動物人間関係学科 長島孝行学科長)
「常在菌というのが人間にはあるんですね。肌の保湿をしたりいい機能もあるんですよ。この常在菌が発するにおい、こういったものが大好きなんですね。足が多いんですよね。特に足の指の付け根みたいな部分。そういったところには非常に多いです。」

そもそも蚊は、風を避けるために低いところを飛んでいるうえ、常在菌が多い足のにおいに寄ってくるため、足のにおいを消すことが重要なんだそうです。

(ヤマザキ動物看護大学 動物人間関係学科 長島孝行学科長)
「除菌シートってみなさんお持ちだと思うんですよね。こういったもので足とか刺されやすい部分ですよね、こういった部分を拭いてあげるのは非常に対策になると思います」

では、除菌シートを使えば本当に蚊に刺されないんでしょうか?

私たちは検証するため実験用に育てられた蚊を購入しました。

美術スタッフに専用のケースを作成してもらい、いざ実験です!

左足だけ除菌シートでしっかり拭き、右足はそのまま。ケースに蚊20匹を放ち、体を張って実験スタート!

足を入れてから2分後。

(桜沢気象予報士)
「右側刺されていますね」

その後も蚊は除菌した左足には寄り付かず…刺されるのは除菌していない右足ばかり…!

およそ10分間の実験終了。その結果は?

蚊に刺されたのは右足が7か所。除菌シートで拭いた左足はなんと1か所も刺されませんでした。

ちなみに、除菌シートだけでなく汗ふきシートでも代用可能。汗を拭いたついでに足も拭いてあげると効果的だということです。