市民に愛された音楽イベントが24年の歴史に幕を下ろしました。
今年で最後の開催となった「今治ジャズタウン」がこの週末開かれ、訪れたファンが最後のセッションを楽しみました。
8月26日と27日、愛媛県今治市内で開かれた「今治ジャズタウン」のステージでは、人気シンガーの阿川泰子さんが美声を披露するなど、訪れたおよそ800人の観客がジャズの音色に酔いしれました。
1999年にしまなみ海道の開通を記念して始まった「今治ジャズタウン」は、四半世紀に渡って今治をジャズの音色で彩り、夏の風物詩として市民に定着しました。
しかし、運営スタッフの高齢化や人手不足などにより、今年を最後に、その歴史に幕を下ろすことになりました。
(観客)
「もうびっくりしました。(無くなるのは)ありえないと思っていたから」
20年以上、このステージに立ち続けてきたトロンボーン奏者の向井滋春さんは、寂しさを覚えながら最後の演奏に臨みました。
(向井滋春さん)
「よく頑張ってくれましたよね、スタッフの人とか。人前で演奏できる喜びは大きいですからね」
実行委員会は今後、規模を縮小して開催するなど、ジャズライブの継続を模索しています。
(実行委員長・山本昌司さん)
「もう少しコンパクトにして、継続をできる形の「今治ジャズタウン」をこれから企画してやっていきたいと思っています。今治から有名なミュージシャンが出るかもわからない、そういう思いで我々はやっております」
四半世紀もの間奏でられた音色は、これからも多くのファンの記憶の中で響き続きます。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
