記者
「処理水の放出が開始されました」
原発事故から12年あまり、問題となっていた処理水の海洋放出。東京電力はきょう午後1時3分、ポンプを起動し、福島第一原発の処理水の海洋放出を始めました。
東京電力は処理水に含まれるトリチウムの濃度は「想定通り薄まっている」としていて、きょうから7800トンの処理水を17日間にわたって放出する計画です。今年度は、タンクおよそ30基分の放出を予定しています。すべての処理水が放出されるまで30年ほどかかると見込まれています。
一方、福島県いわき市の漁港では、いつもと同じようにセリが行われました。
震災後、福島県の沿岸では原発事故の影響で一時、漁が自粛され、現在も漁獲量は震災前の2割ほどにとどまっています。復興の途上での今回の放出。漁業関係者からは不安の声が上がります。
仲買人
「(一番懸念しているのは)風評被害。データか何かをガラス張りにして発信していく。もうそれしか方法がないですよね」
漁師 三浦孝一さん
「政治家の人たちが理解を得られたと言っているが、どこで理解を得られたのか我々にはわからない」
処理水をめぐっては、国と東京電力は2015年、「関係者の理解なしにはいかなる処分もしない」と漁業者に約束していました。
東京電力HD 小早川智明社長
「当社は廃炉が終わるその時まで風評を生じさせない。また、県民や国民の信頼を裏切ってはならないという強い決意と覚悟のもと、実施主体としての重い責任を自覚し、社長である私が先頭に立ち対応にあたっていく」
東京電力は、安全性の確保とともに風評被害の対策に取り組むとしています。
注目の記事
「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

自民党・総裁選 カギ握る議員票は「3割」を小泉氏が固め優位な情勢 林・高市両氏が追う 次いで小林氏と茂木氏の展開に JNN調査

長女遺体を冷凍庫に遺棄 死因は「首絞められ窒息」か 母親(75)は「20年前 においが充満し冷凍庫に」 茨城・阿見町

【速報】札幌市内の公園で40代男性が親子のヒグマに襲われけが 札幌市内ではヒグマの目撃情報相次ぎ、ヒグマ注意報を発表したばかり

【中学生2人殺傷事件】殺害された中島咲彩さん(当時15)の父親「可愛い咲彩の輝かしい未来・人生を奪ったことは許しがたく耐えられません」「被告人には最も重い刑罰を希望したいと思います」 平原政徳被告(44)を殺人・殺人未遂などの罪で起訴
