台風7号は15日(火)昼すぎから16日(水)はじめにかけて長野県内に最も接近する見込みで、長野地方気象台は土砂災害に警戒するよう呼びかけています。

長野地方気象台は13日午前、台風7号に関する説明会を開き、台風7号は、15日昼すぎから16日はじめにかけて長野県に最接近する見込みとしました。


台風本体や周辺の暖かく湿った空気の影響で、長野県内では15日から16日にかけて警報級の大雨になる可能性があるとし、土砂災害に警戒するほか、低い土地の浸水や河川の増水、強風に十分注意するよう呼びかけています。

県に接近して西側を北上するコースでは、南部や県の西側の地域を中心に降水量が多くなりやすく、特に南よりの強い風による強風害が発生するとしています。

南北に開けた谷筋や盆地を中心に果樹の落果など被害のおそれがあるとし、農作物の管理にも留意するよう呼びかけています。

【雨の予想】14日正午からの24時間に予想される雨の量は、いずれも多いところで、南部で100ミリから200ミリ、中部で100ミリから150ミリ、北部で50ミリから100ミリとなっています。

その後、15日正午からの24時間では、南部100ミリから200ミリ、中部と北部で100ミリから150ミリと予想されています。

【風の予想】15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、中部が15メートル(30メートル)、南部と北部が13メートル(25メートル)の見込みです。

長野地方気象台は、自分や大切な人の命を守るため、最新の気象状況や危険度分布を確認し、早めの避難や安全確保に努めるよう呼びかけています。