強い台風第7号は、13日9時には八丈島の南約380キロの北緯29度40分、東経139度35分にあって、ゆっくりした速さで北西へ進んでいます。
中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、
最大瞬間風速は55メートルで中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。

15日には本州に上陸するおそれがあります。東日本や西日本では、暴風、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、高波に警戒してください。


<暴風・高波>
伊豆諸島では、14日にかけて非常に強い風が吹き、15日にかけてうねりを伴って大しけとなるでしょう。東日本から西日本太平洋側では15日にかけて非常に強い風が吹き、東海地方では14日から15日にかけて、近畿地方では15日は猛烈な風が吹き、15日にかけてうねりを伴って大しけとなる見込みです。
東海地方、近畿地方では暴風に厳重に警戒し、東日本から西日本太平洋側では高波に警戒してください。

<大雨・雷・突風>
 東日本では15日にかけて、西日本では14日から15日にかけて、太平洋側を中心に、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
 15日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
 東海地方        300から500ミリ
 関東甲信地方、近畿地方 200から300ミリ
 四国地方        100から200ミリ
 16日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
 東海地方        300から400ミリ
 関東甲信地方、近畿地方、四国地方
             200から300ミリ               土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

<高潮>
 台風の影響で、東日本や西日本では潮位が高くなる所があるでしょう。高潮や高潮と重なり合った波浪による浸水に注意・警戒してください。

〈宮城県内への影響は〉                          台風7号は、紀伊半島に上陸した後、近畿や北陸を通過し日本海に抜ける予想となっています。仙台管区気象台によりますと、宮城県内では大雨や強風など、台風7号による直接的な影響は小さいと予想されるものの、湿った空気が流れ込み16日頃まではくもりや雨のぐずついた天気が続く見込みだということです。