台風7号は12日午後3時現在、非常に強い勢力で父島の北北西約220kmを北西にゆっくり進んでいます。このあと、勢力をやや落としながら北西に進んだあと近畿地方に上陸し、16日(水)には日本海に抜ける予想となっています。

台風7号の移動速度はゆっくりで、本州に接近する前から雨・風の影響が出るおそれがあります。気象庁では、向こう5日間の警報級の現象となる可能性を「早期注意情報」として発表しています。12日午前11時発表の早期注意情報です。

【雨】14日(月)は、近畿地方から関東地方にかけて警報級の大雨となる可能性があり、15日(火)は、近畿地方と東海地方で大雨となる可能性が「高い」となっています。16日(水)は、近畿地方から関東地方の一部地域にかけて大雨となる可能性があります。
【風】14日(月)は、四国地方から関東地方の太平洋側を中心に警報級の強い風となる可能性があり、15日(火)は、近畿地方と東海地方で警報級の強い風となる可能性が「高い」となっています。16日(水)は、北陸地方で警報級の強い風となる可能性があります。

宮城県内は、今のところ警報級の雨・風となる可能性は低いとみられていますが、
台風周辺の湿った空気が流れ込むため、16日(水)まで曇りや雨となる見込みです。16日(水)頃は、台風の北上に伴い等圧線の間隔が狭くなり、南東の風が強まる可能性がありますので、引き続き最新の情報に注意してください。