車での移動に欠かせないエアコンですが、暑さの影響もあっていま修理が殺到しています。

清水電装 清水正進社長:「今まさに全く効かないって、冷房効かないんで。はい、なら預かります」

エアコンの故障で持ち込まれた修理待ちの車。気温が37℃を超える厳しい暑さの中、富山市の清水電装では整備士たちがフル稼働で修理に追われています。

清水電装 清水正進社長:「暑い日が続いていますけど、だいたいそれと比例した感じで、受け付けの問い合わせも多いです」
店では車の修理全般を受け付けていますが、先月からは、整備士4人全員がエアコン修理の対応だけでほとんど手一杯だといいます。

清水電装 清水正進社長:「使ってみてぬるいとか、これはだめだと『俺の車大丈夫だろう』と思われている方がほとんどだろうと思うのですけど…」
連日の猛烈な暑さで、車のエアコンの効きが悪いことに気づき、修理依頼が殺到しています。エアコンを点検すると、壊れているように見えませんが…。

清水電装 清水正進社長:「そのまま、おかしいな、おかしいなと使い続けると、壊れていく点数も多くなるので、修理費用もかさんできますから、おかしいなと思った時点で預けていただかないとね」