電気の安全な使い方を呼びかけるイベントが名古屋・栄で開かれました。

中部電気保安協会などが開いた「電気あんぜん広場」。8月は、高温多湿で感電しやすいことから国が「電気使用安全月間」に定めています。

会場には、震度5強以上の揺れを感知すると電気が遮断される感震ブレーカーの展示のほか、電気に関するクイズに挑戦できたり、微弱な電流で感電を体験できるコーナーが設けられていて、来場者に電気の安全な使い方を呼びかけました。

(来場者)
「電気の怖さも体験できるのですごく良い機会」
「知らず知らずのうちに(電気の)勉強になっているので、とても面白い」