航空自衛隊新田原基地で行われている、日本とフランスの共同訓練は2日目を迎えました。
27日は、両国ともに戦闘機を飛ばし、本格的な訓練が始まりました。

戦術技量の向上や相互理解の促進などを目的に、26日から実施されている日仏共同訓練。

27日は、新田原基地で記念式典が開かれ、新田原基地の藤永国博司令やフランス航空宇宙軍展開部隊のマルク・ルブイユ指揮官らが挨拶しました。

共同訓練には、フランス航空宇宙軍の主力戦闘機「ラファール」や航空自衛隊のF15戦闘機などが参加していて、期間中、新田原基地や基地周辺などの空域で、編隊飛行や航法飛行などの戦術訓練を行います。

(航空自衛隊 内倉浩昭航空幕僚長)
「フランスの戦闘機などと航空自衛隊による歴史的な共同訓練が実現したことは、自衛隊のトップとして、実に感慨深いものを感じている」

(フランス航空宇宙軍 ステファン・ミル参謀長)
「日出る国・日本への訪問は、フランスと日本の空軍主管の相互理解と、よりよい協力関係を築くきっかけとなるでしょう」

日仏共同訓練は、29日まで行われます。