夏の全国高校野球長野大会は27日に決勝戦が行われ、松商学園と上田西が決勝にふさわしい、“熱戦”を繰り広げました。
72チームの頂点に立つのは松商学園か・・・それとも上田西か・・・。
甲子園出場をかけ、強豪校同士が激突しました。
初回、松商は2アウト3塁のチャンスに4番・市川。
センター前に運び、先制に成功します。
上田西は3回、2アウトランナー1塁で、プロ注目の3番・横山。
打球はライト線を抜け、1塁ランナーが一気にホームイン。
同点に追いつきます。
その後は、両チームのピッチャーが要所を締め、中盤にかけて緊迫した投手戦が繰り広げられます。
試合が動いたのは8回でした。
上田西は連続フォアボールで1アウト1塁2塁のピンチを招くと、野手の横山をマウンドへ。
しかし、連打を浴びるなど3点を奪われ、流れが松商に傾きます。
上田西はその裏、1アウト2塁3塁とし、4番・小林の2点タイムリーツーベースで1点差に。
ここで松商はエースの大塚をマウンドに送ります。
対するのは5番・片平。
1ボールからの2球目をレフトポール際へ運ぶツーランホームラン。
上田西は、この回一挙6点を挙げ試合をひっくり返しました。
3点差で試合は最終回へ。
ここで松商打線が意地をみせます。
4連打で2点をあげ一気に1点差に。
なお、一打逆転のチャンスをつくりましたが、一歩及ばずゲームセット。
上田西が7対6の接戦を制し、8年ぶり3度目の甲子園出場を決めました。
長野県の頂点に立った上田西。
敗退した71チームの思いを背負い、甲子園の舞台で躍動します。














