長野県内は25日も気温が上がり、今年最多となる9地点で35度以上の猛暑日となりました。

■古畑キャスター
「長野市、日差しを遮る雲はほとんどありません。日傘といった暑さをしのぐものがないと外にいるのは厳しいほどの猛烈な暑さとなっています」

最高気温が35度となった長野市の善光寺は、この暑さの中でも参拝客でにぎわいを見せていました。

■東京から来た参拝客                                                  「本堂に入ってきたんですけど、2・3日前から長野がすごく暑くなったとおしゃってて、戒壇巡り大変でした」

25日の最高気温は上田で37度、飯田・南信濃で36.8度など県内30の観測地点のうち今年最多となる9地点で35度を超える猛暑日となりました。

消防によりますと6人が熱中症で搬送されたということです。

■古畑キャスター
「きょうは7月25日は語呂合わせで『かき氷の日』に制定されているんです」

1933年の7月25日、山形県で当時の日本最高気温=40.8度を記録したことに加え、夏氷の読み方をな・つ・こ・お・りと変えると、語呂合わせで7月25日になることから日本かき氷協会が制定しました。

こちらの店が提供するかき氷は…

■古畑キャスター
「ドリンクの上にかき氷の容器が乗っている。ベースはヨーグルト味、そこにみかんのソースが合わさってとっても爽やか」

■八幡屋礒五郎 横町カフェ 清水義雄主任
「ただ氷をけずるだけなく、少し今までに見たことのないようなインパクトを作りたいなと思って作った」

オレンジソースのかき氷とドリンクは夏の夕日をイメージ。

そして、レモンソースのかき氷とドリンクは夏の青空をモチーフにしています。

■松本市から来た子どもは
「めちゃくちゃおいしいです。めっちゃ冷たくなって最高です」

26日も最高気温は南部で36度が予想されるなどしばらくはこの暑さが続きそうです。