■朝の通勤・通学時間帯 ジュースはいかが?
歩いて楽しい街を目指し、一車線化と歩道の拡張工事が行われた岡山市北区の「県庁通り」です。通りに面するカフェが、通勤する人など、新たな需要を取り込もうと、午前7時半からの「朝営業」を試験的に始めました。

県庁通り沿いのカフェ、マルゴデリ田町店です。普段は午前11時に営業を始めますが、6月は16日までの週3日間、午前7時半からの「朝営業」を試験的に行います。通勤や通学などで県庁通りを通る人に利用してもらう狙いです。

(マルゴデリ田町店 堀部祐希さん)
「県庁通りが再整備されて(人通りが)増えたことで『カフェが開いているな』というのと『朝を楽しんでもらうといいな』と」

3月末、一車線化に伴う歩道の拡張工事が完了した県庁通りです。店が朝の時間帯に歩く人や自転車で通る人の数を調べたところ、毎日400人以上が通っていることが分かりました。一方その時間から開いている店は、これまでほとんどありませんでした。

(客)
「朝からやるんだと思って。立ち止まってちゃんと看板を読んで、『朝7時半からだから大丈夫だな』と。バナナジュースください」

「ちょうど通勤の時間だったので。朝からマルゴのジュースを飲めたらうれしいなと」
ほかの飲食店とも連携して、通りを盛り上げていきたいといいます。
(マルゴデリ田町店 堀部祐希さん)
「例えばパン屋さんがパンを持ってきて販売して下さってもいいですし、何かを表現したい方がこの店を使ってして下さってもいいですし、この通りを活性化させていきたい」

一車線化で生まれ変わった県庁通り。朝の時間帯にも楽しみをプラスすることでもっと「歩きたくなる通り」にと始まった試みです。