原爆の残り火をリレーしながら核兵器の廃絶や戦争のない世界の実現を訴える「反核平和の火リレー」が始まりました。

飯田市役所で11日、リレーの出発式が行われ、ランナーを務める労働組合の若手組合員などおよそ40人が集まりました。

ランナーは英語とロシア語、ウクライナ語で平和を願うメッセージを書いたおそろいのTシャツ姿で、広島の平和記念公園から移した原爆の残り火をリレーします。

平和の火は、8月4日まで県内77の市町村を巡り、それぞれの自治体に核兵器の廃絶や平和行政の推進などを要請します。
原爆の残り火をリレーしながら核兵器の廃絶や戦争のない世界の実現を訴える「反核平和の火リレー」が始まりました。

飯田市役所で11日、リレーの出発式が行われ、ランナーを務める労働組合の若手組合員などおよそ40人が集まりました。

ランナーは英語とロシア語、ウクライナ語で平和を願うメッセージを書いたおそろいのTシャツ姿で、広島の平和記念公園から移した原爆の残り火をリレーします。

平和の火は、8月4日まで県内77の市町村を巡り、それぞれの自治体に核兵器の廃絶や平和行政の推進などを要請します。









