「梅雨明け前後は熱中症になりやすい」

気象予報士 広瀬駿さん:
今は猛暑の入口に入ったところで、それが今後も続きそうですね。本当に熱中症に警戒が必要かと思います。

南波キャスター:
梅雨はどうなっちゃうのかと思います。

気象予報士 広瀬駿さん:
梅雨明けのタイミングで言うと、10日が一つのタイミングだったんですが、今後の前線の動きを注視していると、きっと今週末ということになるんじゃないかと思います。

南波キャスター:
梅雨明けになると、より気をつけたいのが熱中症です。

なぜかというと、気象予報士の広瀬駿さんによると「体が猛暑に慣れていないので、梅雨明け前後は熱中症になりやすい」ということだそうです。

気象予報士 広瀬駿さん:
やっぱり猛暑になるときは熱中症の危険が高いんですけども、それよりも暑くなり始めるときというのが、より危険なので、本当に今週・来週が1年間で見ても、熱中症の危険もかなり高いと思って、本当に対策を万全にした方がいいかなと思います。

日比麻音子キャスター:
竜巻注意情報が各地で出ているようですけれども、どのように気をつければいいでしょうか。

気象予報士 広瀬駿さん:
本当に10日は夏の夕立・雷雨のような状況になっているので、北関東を中心に10日夜も天気の急変の恐れがあるんですね。

雷が見えている、音が聞こえる時点で、その地域に雷が落ちる可能性がありますので、建物の中で過ごしてほしいと思います。