◆何を着てもいい日 中学生が選んだのは

生徒主導で行う「校則の見直し」を実践している中学校があります。
RKB植高貴寛記者
「今、数学の授業が行われていますが、私服の生徒が積極的に手を挙げています」
福岡県古賀市にある古賀中学校、生徒会の生徒が中心になって、月に2回第1金曜日と第3金曜日に自由な服装で登校することを決めました。教室では、私服のほか制服や体操服など生徒たちが思い思いの格好で授業を受けています。
反応は上々です。

中学1年の生徒
「いつも制服だけど土日とかに着る服を学校でも着ることがてきて嬉しい」

中学3年の生徒
「みんなに私服を見てもらえるし、いつもと違うので気持ちが高まりますね」
1年前に始まったこの取り組みは、生徒や教職員、そして保護者が「校則の見直し」を「自分事として捉える」ために続けているといいます。

生徒会役員の生徒
「自由に着る金曜日という意味で『フリーウエアーフライデー』と名付けました。制服でも私服でも部活動着でも体操服でも何でもいいですけど、自由には責任がともなっているからTPO=時と場所と場合に合った服を着て自分たちで考えて着るという機会だと思っています」
このフリーウエアーフライデー。制服を着ることが苦手な生徒にとっては、登校しやすくなるきっかけにもなっているそうです。














