浜松市佐久間で34度を記録するなど各地で厳しい暑さとなった7月4日ですが、午後になると天気が急変し、静岡県内ではところどころで雷雨となりました。
<竹川知佳記者>
「静岡市駿河区の広野海岸公園です。天気が良いということもあり、子どもたちが水遊びなどして遊んでいます。公園の砂は数秒も触っていられないくらいかなり熱くなっています」
<子どもと遊びに来た親>
Q.暑さ対策、何かしていますか?
「水分取るのと、子どもは地面から近いので休憩多めに取らせるくらいですかね」
<孫と遊びに来た人>
「こんなに暑くてムシムシしているので、こまめに声をかけて積極的に水分を取らせるようにしています」
4日の静岡県内は浜松市佐久間で34℃、賀茂郡松崎町で31.4℃など、県内19の観測地点のうち9地点で30度を超える真夏日となりました。
暑さが厳しくなる中、下田市の保育所ではプール開きが行われ、2歳児から5歳児クラスの約50人がプールに入りました。
<5歳児クラスの女児>
「楽しい。泳ぐところとか浮き輪で遊ぶところ」
<竹川知佳記者>
「こんな暑い日に涼を求めて食べたくなるのがやっぱりアイスです」
静岡市駿河区用宗のお店では、日替わりで12種類のジェラートなどを販売。
<LA PALETTE 武川祥子さん>
「暑くなる前と比べて2倍くらい違うかなと思います。夏を感じさせるトウモロコシや枝豆などのフレーバーが出ていますね」
しかし、午前中の厳しい暑さから一転。午後2時ごろになると静岡市内は厚い雲に覆われ、激しい雷雨に見舞われました。4日の県内は上空に強い寒気が入り、さらに日中の地上気温が上がったことで地上と上空の温度差が大きくなり、大気の状態が不安定となっているためです。
<静岡市街を行く人>
「浜松快晴でこっち来た途端に豪雨で雷もすごかったんで、すぐそこのコンビニで傘買って」
「きのうの予報で降るのかなって思ってたんですけど、朝晴れてたんで大丈夫かなって」
大気の不安定な状態が4日夜遅くまで続くので、急な雷雨や突風などに注意が必要です。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
