「ありがとうございます、どうも。本当に佐渡の皆さんは温かいです」

日本維新の会の石崎徹 元衆議院議員(39歳)は13日までの4日間、「改革保守」をかかげて新1区のエリアとなる佐渡市を回り、自身をPRしました。
全国では、衆院補選や統一地方選で議席の数を大幅に増やすなど躍進した維新。
ただ県内では、県議選に2人が出馬して全敗。
新潟市議選には6人が出馬し、別の会派から鞍替えした現職と、新人の合わせて2人が当選しました。
党本部は、次の衆院選で全小選挙区での候補擁立を目指していますが、新潟県内では…
【日本維新の会 石崎徹 元衆議院議員】
「まだ一応私1人となっておりますが、一応3名ほどは立てたいなというのがある」
またあわせて、票のさらなる獲得には他党からの切り崩しが必要と話します。

【日本維新の会 石崎徹 元衆議院議員】
「改革政党でありますから、無党派の方々、保守であり改革を望んでいる方々の票を切り崩すという意味では、塚田さんの票も、西村さんの票もガツンと取っていけるように訴えをしていきたい」
こうした中で東京では。選挙協力をめぐって自民党と公明党との間で亀裂が生じ、全国に影響が広がることも懸念されていて、与党側も波乱含みです。
塚田さんは、保守票を逃さないことが大切だと話します。

【自民党 塚田一郎 衆議院議員】
「私としてはしっかりと保守票を逃がさないように、1人でも多くの皆様からしっかり自民党にご支援いただけるように取り組むことが、自分に課せられた使命だと思ってます」
来たる解散総選挙までに構図はまだまだ変化するのでしょうか?
いつあるかわからない衆院選に向け、気の抜けない日々が続きます。