長野市篠ノ井の長谷寺で18日、真言宗の開祖=弘法大師・空海の生誕1250年を記念した法要が行われました。

鮮やかな衣装を身にまとった子どもたち。

稚児行列には20人余りが参加し、子どもたちの健やかな成長と無病息災を祈りました。

その後、行われたのは、護摩木などを燃やした灰の上を素足で歩く「火渡り修行」です。

(長谷寺・宮崎明人総代長)「末永く幸せに暮らしていただけるような、そんな願いを込めてやらせていただいています」

心願成就や疫病退散など、参加者はそれぞれの願いを込めて歩きます。

(参加者)「家族。家内安全とかね」

(参加者)「合唱団をやっていて全国大会に行きたいので、その願いを思いながら歩きました」

寺によりますと、「火渡り修行」にはおよそ600人が参加。

無事に渡り終えた親子は「とてもいい思い出になった」と話していました。