「暑いまち」として知られる国内の都市の関係者が暑さ対策について意見を交わすサミットが開かれ、浜松市も参加しました。
2023年で10回目を迎えた「アツいまちサミット」とは、地球温暖化などの気候変動に適応するために暑さ対策を全国に広げようとアツく語るイベントです。
サミットには2020年に41.1℃を記録した浜松市など、過去に日本の最高気温を観測した5つの市が参加。それぞれが地域ならではの暑さ対策を発表し、浜松市は2023年8月に街中で開催予定の徳川家康にあやかった子ども水鉄砲合戦を報告しました。
<アツいまちサミット浜松市担当 清水英貴さん>「(水鉄砲合戦の)様子を見て市民に涼しんでいただくとともに汗をかいた子どもたちには麦茶を飲んでもらい水分補給は大事だよと」
各市、夏に向け益々力を尽くすとして「アツいまち共同宣言」を採択しました
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
