長期収容のあり方などを見直す入管法改正案。6月8日の参議院の法務委員会では怒号が飛び交うなか可決されました。強制送還の可能性が高まることを心配する難民申請者は採決をどう見たのでしょうか。
怒号飛び交うなか…入管法改正案が委員会可決

小川彩佳キャスター
「6月8日、午後8時半です。法案は委員会で可決されましたが、今夜も国会前には多くの方が集まり、反対の声を上げています」
デモ参加者「強行採決、反対!」
入管法改正案を巡り、国会では8日朝…
採決を阻止しようとする野党議員らが、参院の法務委員会に集まっていました。
野党議員ら
「委員長!」
「強行採決しないでください!」
「強行採決やめましょう!」
杉久武 参院法務委員長
「ただいまから法務委員会を開会いたします。ご静粛にお願いいたします」

名古屋入管で亡くなったスリランカ人女性・ウィシュマさんの遺族も、遺影とともに傍聴します。
立憲民主党 石川大我 参院議員
「審議が尽くされた?そんなわけはありません!審議は続行すべきです!この法案は、一般的な法案とは違います!人の命がかかっているんです!」
立憲など野党の一部は「審議を続けるべき」と主張しますが…

杉久武 参院法務委員長
「賛成の方の挙手を願います。多数と認めます。よって本案は多数をもって原案通り可決すべきものと、決定いたしました」
怒号が飛び交うなか、法案は与党や日本維新の会などの賛成多数で可決しました。
ウィシュマさんの遺族 ワヨミさん
「私たち家族の願いは、姉と同じことを繰り返さない法律を作ることでした。でもこの法案はまた同じことを繰り返すでしょう」
可決された入管法改正案では、3回目以降の難民申請は“強制送還”の対象となり得る規定が盛り込まれています。