学生将棋の最高峰「学生名人戦」で、優勝した学生が対局中に“将棋のAIソフト”を使っていたとして、失格となりました。藤井聡太七冠も研究に活用する“将棋AIソフト”はどこまで強いのか。将棋未経験の喜入アナが使用してみると…

将棋「AIソフト」使用で優勝者が失格 “離席多すぎ”

将棋の学生名人戦で優勝した学生は対局中スマートフォンを使用したとして失格処分となりました。

不正が発覚したのは6月3日と4日に行われた、学生将棋の最高峰「学生名人戦」
   
当時、現場に居合わせた人は…

日本アマ将棋連盟 野山知敬 代表理事
「ポケットにスマホを隠し持っていた。しかも将棋ソフトが起動されたままになっていた。将棋の指し手自体もものすごく強力な手を指すので、どうも怪しいんじゃないかと」

学生が使っていたのは“AIソフト”です。いったいなぜ不正が発覚したのでしょうか?

対局を実況していたとみられるSNSには…

<SNSより>
「このタイミングで離席」
「対局中かなりの回数離席している」

この学生は対局中に何度も離席していたといいます。一部の参加者からこんな申し出が…

「対局中の離席があまりにも多すぎるので調べてほしい」

全日本学生将棋連盟の担当者がその場で学生に話を聞いたところ、上着のポケットに電源の入ったスマートフォンを入れていた事が分かりました。
そこには、局面を入力すると“最善の手”を示す将棋のAIソフトを使用していた形跡が…

日本アマ将棋連盟 野山知敬 代表理事
「使用履歴が明らかだったので本当に驚きました。(学生は)呆然とした感じでその場にいた」

対局規程により優勝した学生は失格、準優勝の学生が繰り上げ優勝になりました。

実際にAIソフトを使ってみると…

AIソフトを使うとどこまで強くなるのか?
将棋未経験の喜入アナがAIソフトを使用し、アマチュア二段の番組スタッフと対局してみると…相手の動きに合わせAIの指示で指すこと、わずか30分…

アマチュア二段の番組スタッフ
「参りました」

喜入友浩キャスター
「全く感触はありませんが、私が勝ちました」

今や将棋の発展に欠かせないものとなったAI。全日本学生将棋連盟は「今後も不正に対しては厳正に対処していきたい」としています。