広島発の流通大手「イズミ」が、自社製造ブランドの展開にこだわりをみせています。その狙いとは? 商品開発の現場を取材しました。

メンチカツや韓国風キンパなど、色とりどりのお総菜が並びます。先月から新たにイズミグループの自社製造ブランド「zehi」のラインナップに加わった商品です。

zehiは、去年4月にスタート。ブランドの名前には、「このまちの台所」として地域のお客さんに喜んでもらいたい、ぜひ食べてもらいたいという思いを込めています。

イズミは、4月20日からの5日間、広島電鉄の全路線の中づり広告を「zehi」と、去年9月にスタートしたオリジナルの衣料品ブランド「SHUCA」で一色にしました。

イズミ 販売促進課 國府愛香 担当マネージャー
「zehiなんですけれども、定番になるというのが1個のキーワードになりますので、お客さまのそばにあるよっていうことが、zehiで伝わったらいいなと思います」

今、広島発の大手流通がオリジナルのブランドへのこだわりを見せています。そのイズミが、売り上げが好調だというzehiを今年度、さらにリニューアルすることを決めました。

イズミ デリカ本部 阿部睦夫 本部長
「新しいテーマで4つの切り口ということで、新しいお客さまに対してチャレンジをしていこうということで」

▽最上級クラスの商品を集めた「プレミアム」、▽期間限定の「シーズン」、▽健康志向の人向けの「バランス」、▽今、話題の商品を扱う「トレンド」の4つのテーマに沿って新商品を作り出していきます。
zehiの新商品は、社内の審査をクリアする必要があるといいます。その審査会にカメラが入りました。